
テーマ
テーマ:大人なリゾート感のあるテーブルコーデ
テーマカラー:くすみカラーのドライ、マットゴールド、茶色
大人なリゾート感を出したいときにおすすめ。ビートリゾートの夕方をイメージさせるような雰囲気もあり、ハワイ後の帰国後パーティーコーデにもおすすめ。
食器類にマットゴールドを入れることで、大人なカジュアル感UP。
テーマ:大人なリゾート感のあるテーブルコーデ
テーマカラー:くすみカラーのドライ、マットゴールド、茶色
大人なリゾート感を出したいときにおすすめ。ビートリゾートの夕方をイメージさせるような雰囲気もあり、ハワイ後の帰国後パーティーコーデにもおすすめ。
食器類にマットゴールドを入れることで、大人なカジュアル感UP。
テーマ:リゾート感のあるテーブルコーデ
テーマカラー:ブルー、白、くすみカラー
以前も紹介しましたが、リゾート感を出すためにテーマカラーにブルーとホワイトを入れています。
食器類にゴールドを入れ流木を足すことでよりリゾート感UP。
結婚式をつくる上でよく耳にする「テーマカラー」
結婚式で取り入れる色味を何色か決めておくことで、会場コーディネート、花嫁のスタイリング、ゲストの手に渡る贈り物、など目に触れるもの全てに統一感が◎こだわっている感とセンスがグッと増します◎
でも、自分で好きな色が選ぶことができる花嫁もいれば、色のことはあまり詳しくないしわからない、、、という花嫁も多いはず。
コロナの影響で、おうち時間が増えた花嫁も多いはず。
この時間をうまく利用して、自分の好きな色を知るのはいかがでしょうか?
色見本を見たり、お花屋さんのお花を見たり、雑誌を見てみたり、この色は好きこの色はあんまりだな、、このピンクは嫌いだけどこのピンクなら好きだな etc……
自分の好き嫌いを自分で知っておくのは、自分たちらしい結婚式創りではとても大切なこと◎
テーマカラーを決めて、統一感のあるパーティーを叶えていきましょう!
テーマ: 大人なナチュラルコーデ
カラー:シルバー系くすみグリーン、白クロス、ブラック
かなりシンプルに大人お洒落感が出せるコーデ。
ドライ系グリーンがメインでお花はカラーものを特に入れず、入れてもドライのくすんだ植物が◎
クロスはレストランやホテルなど必ずスタンダードで用意されている白クロスでシンプルに。
差し色はブラックで少しキリッとさせると大人お洒落感UPでおすすめ。
今回はブラックベリーをメニュー表の上にさりげなく飾り付けてアクセントに◎
プランニングシート、ウェディングノート、など言い方はさまざま。
お二人が後悔なく希望通りの結婚式を叶えるために、やりたいこと、こだわりたいこと、好きな雰囲気、好きな花、好きな色、など書き込んでいくシートのこと。
このシートを作っておくと、漠然としていた結婚式のイメージが具体的になって、理想の結婚式を創ることができます。
コロナの影響で結婚式が延期になっている花嫁も多いはず。
そんな時は、おうち時間を使って、自分なりにプランニングシートを作ってみるのも良いかもしれません。とは言ってもメモ程度でももちろんOK。
結婚式に使いたいカラーってなんだろう。どんな写真にいつも目が止まるだろう。自分は何が好きなのかな?どんな花嫁になりたいかな?どんな花嫁に見られたいかな? etc….
ノートや携帯にメモしておくだけでも、イメージが固まってくるはず◎
もちろん好きな雰囲気の写真をスクリーンショットしておくだけでも◎
私たちLIMITED WEDDINGでは、テーマを大切にする結婚式を創っています。自分のプランニングシートを作ってみたいな考えてみたいなと思っている方は、ぜひお気軽にご相談くださいね♪
コロナの影響により、楽しみにしていた結婚式の延期。
今年の秋や来年の春に延期した方も多いのではないでしょうか。
準備のモチベーションが下がってしまう花嫁も多いはず。
でもそんな時こそ、その分準備にこだわって想いのたっぷり詰まった結婚式を創っていきましょう!
時間がなくてこだわりきれなかったことに目を向けて見るのもいいかも。
例えば、花言葉。
色や花にこだわっても花言葉までこだわる方は多くないはず。
白いチューリップの花言葉は、「 待ちわびた日 」
結婚式が延期になってしまって、ようやく迎えた待ちわびた結婚式の日に持つ大切なブーケ。
そんなブーケに想いや意味を込めていく、世界に一つだけの結婚式を創ってみてはいかがでしょうか。
テーマ:春らしさ + ナチュラル
カラー:鮮やか過ぎない黄色(チューリップ)、ナチュラルウッド、マットゴールド
鮮やか過ぎない品のある春らしいカラーのお花を入れることでナチュラル感がUP。
今回は可愛いチューリップを添えて。
季節感を出すマストアイテムである花をポイントに取り入れてコーデしました。
春のお花:チューリップ、カーネーション、桜など
大人なヴィンテージコーディネートをご紹介。
英字の色付き瓶、海外のビール瓶、透明の瓶などを使ったコーデ。
2、3本ずつのグリーンと、濃いめのカラーのお花を。写真だと濃いピンクを使っていますね。
ここに自分らしさをプラスするモノクロのお写真がポイント。
ロケーション前撮りをした時のオフショットや、何気ない2人のショット、
普段使っている車、2人のワンチャン、指輪をした手繋ぎショット etc….
そんな2人らしい写真をモノクロでプリント、更にテーブルナンバーも併せてデザインしておくとそのままテーブルラベルに。
最後は、お洒落なクリップ(100均で売っている木のクリップでOK)で止めれば完成!
グリーンにそのまま止めるので、ある程度高さと硬さがしっかりある植物がおすすめ◎
少し早いですが、12月のパーティーに向けて準備中の花嫁も多いのでは?
簡単に、お洒落に、大人シンプル、がお好きな方におすすめなコーデ。
クリスマスの雰囲気が出したい、でもポップにカジュアルになりすぎるのは避けたい、、、、そんな時は、このくらいシンプルがおすすめ。
センターは、モミの葉、サンキライの実(赤い実のこと)、暖かいライト。
ナフキンホルダーは、毛糸とレザーの席札でアットホームな雰囲気に。
そこにプラスして、大人スタイリッシュな雰囲気も足したい方におすすめなのが、大理石柄のアイテム。今回はメニュー表で。
季節感+大人シンプルお洒落 をテーマにしている新郎新婦さまはぜひ取り入れて見てください♪
大理石のメニュー表は、favoriさんの「BIANCO」というデザイン。
お安く簡単に作ってくれます↓↓
ブライダル雑誌やネットでよく出てくる、「イミテーションケーキ」
イミテーションケーキとは、披露宴などで行われるケーキ入刀のために用意された作り物のケーキのこと。
ナイフを入れる部分だけ本物の生ケーキで作られており、残りの部分は発砲スチロールなどで作られています。
イミテーションケーキは、なんといっても「これぞ、結婚式」といったゴージャズな雰囲気が魅力ですね。
天井の高い広々として披露宴会場では、インパクトもあっておすすめです。
ただ、ゲストへのウェディングケーキのお裾分けが出来ない為、デザートビッフェを付けたり、デザートをグレードアップする方も多く、安くイミテーションケーキを用意しても、結果高くついてしまう場合も。
最近の傾向としては「本物思考」を大切にする新郎新婦さまも多い為、一段のシンプルな生ケーキや、あえてお洒落にスポンジを剥き出しにしているネイキッドケーキなども流行っています。ケーキスタンドをお洒落なものにして高さを出したり、お花でデコレーションしても◎
ぜひ、ご予算に合わせた大人なシンプル生ケーキもご検討してみてはいかがでしょうか♪